一歩は百歩

独立の軌跡と道具道楽

独立時期、場所を決める

 さてさて、今日は独立時期と仕事場を決めていこうかと思います。

 

独立時期ですが、紹介文にも2019年の春頃と明言してますが…2019年5月1日から変わるんですよね…年号

どういった影響がでるのだろう…詳しく調べてないので明確な日付は保留ですが、

とりあえず2019年の春頃に設定します。

 

次に仕事場を決めていきたいと思います。ここからは慎重に選ばないと後には引けませんからね…

まず、自分がやりたいサービス形態の確認ですが

木工品の製造・販売で資金を確保しつつワークショップなどを実施する

という内容なので木工品を製造する工房、事務所が最低限必要です。

ワークショップに関しては当面の間、派遣型の形態で実施したいので場所は必要なしとします。

 

僕が創るモノは比較的、小さいモノなんですが…木材は大体2Mの長さで仕入れる事が多いので、これを取り廻せるスペースは欲しいところです。

木工はとにかく場所を取るし、選びます。

スペースの大半を木工機械が占めるのではないでしょうか…

次にスペースを取るのが材料です。仕入れた分だけ製品に出来ればいいのですが、歩留まり等を考え、大体は余分に仕入れます。これがドンドン…どんどん…溜まっていくんですよね…

あとは銘木と呼ばれる、イイ感じの木材はストックしちゃうんですよね~これもスペースを取る要因の一つです。

あとは売れ残りや仕掛品を保管するスペースも必要…できるなら事務所も別室に欲しい

(粉塵などでパソコン、プリンターに影響が出てしまうので)

広ければ広いほどありがたいんですが、広いとコストも大きくなってしまうのが常でして…

悩みに悩んだ結果…

今住んでいる借家をリノベーションする事にしました!

(もちろん大家さんの了解は得ております。)

 

今住んでいる家に使ってない8畳の部屋が二間あるので壁を壊し、床をコンクリ打ちにするという計画です。

そうすれば住居、工房、事務所が一つの場所に…こういうのを

          併用住宅というそうです

あとは音の問題もクリアせねばなりません。遮音・吸音対策をしっかりしてご近所の迷惑にならないように配慮する事が大事です。

加えて、ごみの問題ですね。木工は大量におが屑や粉塵が発生しますがその多くは可燃性…燃やせるので処分はしやすいですが火災と煙にも注意しなければ…

 

うーん注意事項三昧です。これで場所もオッケーです。

 

次回はついに…機械の選別です!木工やる方なら楽しみの一つではないでしょうか!